「家づくり=自分づくり」?
こんにちは。七瀬です。
秋の連休。
 運動会や地域のお祭りが多かったようですね。
 ティーズリビングは年内中の案件に向けて、
 「黙々と準備」の週末でした。
今年もあと3か月弱。
 ぼーっとしていたらあっという間に終わってしまいそう。
 ラストスパートの始まりです☆
 さて、
 先日ご近所のお客様が
 ワンちゃんを連れてお店に遊びに来て下さいました。
 開店当時からずっとご愛顧いただいているお客様。
 色々とおしゃべりをしていたら、話題は『家づくり』の話に。
「家はずーっと未完成。いつもどこかが工事中っていうのがいいわ」
と、にっこり笑ってお客様が仰いました。
「なるほど。わたしもそんな暮らし方がしたいなぁ」と思いました。
『家づくり』(インテリアも含めて)をライフワークとして、
 自分の住まう空間が最高の居心地になるよう、ずっと手を入れ続ける。
リフォームしたり、自分で試行錯誤しながら作ったり。
 外出が面倒な年齢になる頃には完成して、
 ターシャ・テューダーみたいに自分の大好きなものに囲まれて、
 自分のペースでのんびりと過ごす。
・・・と、そんな妄想を。笑
 (実際、ターシャほどの広いお庭を持つことは日本では難しいですね><)
住まいは、
自分や家族、状況の変化に合わせて、その形を変えていく必要があります。
「常に形を変えながら、より良くしていく住まい」
 「いつもどこかが未完成な家」
 そう考えると、
 『家づくり』って自分づくりに似ているような気がします。
わたしは将来、どんな家(自分)に住みたいかな。
 これは、ちょっとじっくり考える必要がありそうです。笑
それでは。

